2008年05月21日

嫦娥 −月宮に住む美女−

 月に住む孤独な美女である。かぐや姫のモデルともいわれている。
 嫦娥(Chang e)は「じょうが」と読むことが多く、わたしもそう読むが、「こうが」とも読む。書くときはgou.gif娥と書くこともある。これならコウガと読みたい。
 中国人の名前は、とうぜん中国読みだが、当時(いつだ)と今では読み方も違う。日本語読みでコウガと読んだ方が、現代中国語読みより原音に近いのかも知れない。
 日本語で読むときは、コウガと読むが、文字からジョウガとも読むようになった。間違いとはいえますまい。漢和辞典でも両方の読み方が載っている。念のためいうとATOKでは「嫦」はコウ・ゴウの読み方しか載っていない。
 余談ながら、中国の月探査計画を嫦娥計画と言う。マスコミではジョウガと読んでいるようだ。
 嫦娥について民間伝承には諸説ある。
 弓の名人后gei.gif(コウゲイ)の妻、不老長寿の薬を飲んで月の世界に逃げたと言われている。
 后は「王」に近い言葉、部族長であろうか。
 gei.gifが西王母から不老長寿の薬をもらったのを、嫦娥が盗んで月に逃げた。なお月ではヒキガエルになったという。「嫦娥奔月」といい、切手の図案にもなっている。これが普通の説。
 ヒキガエルは「蟾蜍(せんじょ)」とも呼ばれ、月が欠けるのはこのヒキガエルが月を食べるためと言う。
 あるいは、gei.gifが老道士から不老長寿の薬をもらうが、訳あってそれを嫦娥が飲んでしまい、体が軽くなり月に行った。
 あるいは、嫦娥は西王母から不老長寿の薬を盗んで、月の世界に逃げた。

 さて、当時(堯舜の時代)は国家といえるほどのものはなく、都市国家と言うより部族社会と言うべきであろう。その部落の長がgei.gifだ。
 当時は部族間で戦争があれば、負けた方は勝った部族の奴隷となった。逃げないように目を針で突いた奴隷、それが民という字だ(藤堂明保、「漢字の起源」)。
 誰か(陳舜臣か宮城谷昌光)の説にあったが、嫦娥はそうしてgei.gifの妻となったのだろうという。あるいは略奪婚。だからいつか逃げようと思っていた。その機会が、gei.gifが不老長寿の薬を手に入れた時だった。
 と、嫦娥が逃げた理由を推測している。

 それにしても、逃げたはいいが、ヒキガエルになってしまっては、成功とはいえないだろうな。人の姿をしているとしても、月の世界ではどうして生活しているのだろうか。月宮に住むというが、家臣はいるのだろうか。それとも孤独?
 不老長寿というのは、たとえ人の世界にあっても、絶対の孤独ではなかろうか。有限の命で生活する者にはうかがい知れない心境である。
posted by たくせん(謫仙) at 08:54| Comment(4) | TrackBack(0) | 人物像 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
月の模様は兎というのは韓国やインド、モンゴルも、
そうだそうですね。
日本は中国から伝わったとか・・・
かぐや姫はいっていますね。
「月が出た夜は、ごらんになってください」と・・・
かぐや姫が見えるのでしょうか。

中国には嫦娥が見えるという話しは無いのでしょうか。
それとも、ヒキガエル・・・
やはり美女がいいですね。

月から見た地球は嫦娥にはどんな風に見えるのでしょうか。
Posted by オコジョ at 2008年05月22日 16:31
ウサギが餅を搗いている、といいますが、あれが中国ではヒキガエルに見える。
それが「嫦娥奔月」と重なり、ジョウガ伝説ができあがったのでしょう。
各地に別々に違う話が伝わっているようです。
宮に住むには、そこに仕える人もいるはずですが、その話は読んだことがない。当然なので触れていないのでしょう。
わたしは謫仙楼対局で名前を使わしてもらっています(^_^)。
Posted by 謫仙 at 2008年05月23日 07:28
ロマンががあり、期待に胸ふくらむ思いです。
Posted by kiyomihara ryou at 2010年10月04日 01:17
kiyomihara ryouさん。
ご訪問ありがとうございます。
ゲイは伝説の人物ですが、似たような人物は実際に居たのでしょう。
しかも中国では各地でいろいろな伝説ができて、統合されていく。それで諸説が入り交じる伝説になった。民間伝説はロマンチックです。
Posted by 謫仙 at 2010年10月04日 07:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。