先日、第9回武侠迷大幇会に行ってきた。その朝、関西幇主のブログを見たら、次のような話が載っている。
答えを書いてみた。
ゲストの方から、逆QAで使われる質問が届きました。
開催直前ですみませんが、みなさまには事前に御回答を考えておいていただきたく思います。
岡崎先生からは以下の御質問:
1.武侠以外に好きなエンタメを教えてください。
(ジャンル不問、いくつでもかまいません)
答 碁が一番、小説はSFが中心。小松左京・星新一・平井和正・栗本薫・田中芳樹など。最近はあまり聞きませんが、落語に夢中になったことがあります。談志が一番、志ん朝がその次か。その流れかハチャハチャ小説が好き。
2.翻訳で読みたい中国エンタメがあれば教えてください。
(ジャンル、作家、作品、こんな感じの等何でもかまいません)
答 史実を背景にした冒険もの。代表が金庸でしょう。今では僕僕先生のシリーズなと。
3.武侠エンタメを友達に紹介するとしたら、どういうタイプの友達に紹介しますか。(あるいは実際に紹介されましたか)
答 もちろん本好きですが、わたしのまわりの本好きは、武侠とかSFを好きな人はほとんどいない。「荒唐無稽でバカバカしい。時間の無駄」と。その荒唐無稽が面白いんだが。
ひとりだけ面白いと言った人がいた。「張無忌ってアホやね」。今は個人的に紹介することはない。
ブログで武侠小説やドラマの碁の場面を紹介したりしている。(千寿会HPも)、また謫仙楼対局という武侠用語を用いた冗談棋譜を書いている。 金庸小説美人番付 なんてのも書いた。
…………………………
角川書店の丹羽さんからは以下の御質問。
1.武侠小説は読んだのか?きっかけは?
答 図書館で偶然「秘曲笑傲江湖」を見つけたのだったかな。
2.どの作品がいちばん好きか?
答 「射G英雄伝」絵も気に入った。特に江南有情のお蓉ちゃんの絵。次が「秘曲笑傲江湖」最近は「鹿鼎記」も。
金庸以外では、僕僕先生のシリーズなど。
…………………………
柳川さん&マクザム佐藤さんからは以下の御質問。
1.原作が無いドラマは期待値が下がりますか?
答 原作云々は気にしない。それよりも整合性のあるものを。実際金庸作品以外はあまり見ていない。
2.DVD-BOXの特典で嬉しい(嬉しかった)ものは何ですか?
答 特典といえば特典映像くらいしか思い出せない。
3.『新 笑傲江湖』など、新しいキャストによる映像化作品をどう思いますか?
また、[新版]ドラマはキャストのイケメン化・若返り化が進み、オヤジ率が低くなっているように感じますが、こうした傾向をどうお考えですか?
答 わたしは見ていないのでなんとも。合理性がなくなって耐えられなくなるかな。
なお回答者は当日参加者の中から指名しますので、よろしく心の準備をお願い致します。