2006年05月02日

北京故宮 写真集

     logokokyu.gif

 この写真集は1996年の「西安満喫夏紀行」の故宮編であるが、1994年の写真も入っている。
        chizu.jpg

城壁内の大きさ
南北960メートル
東西750メートル
さらに
午門の南には端門その南には天安門がある。
 
1-50.jpg
  天安門
天安門広場をえて前門にいたる。
さらに南には永定門があるというが、そこには行ったことがない。

1-43.jpg
午門  観光バスはこの門前まで入る。

4-07.jpg
午門を入ると金水橋をえて太和門である。

4-09.jpg
太和門より 太和殿を望む
ここに百官が整列した。
映画でお馴染みの場所である。

4-16.jpg
太和殿は故宮の中心の建物である。
ここで朝廷をひらく。
 
1-20.jpg
   玉座

1-23.jpg
太和殿前
鶴と亀の像がある。

1-21.jpg
太和殿の扉
 
4-20.jpg
     中和殿
一時的な控えの場所である。
太和殿と保和殿の間のあずまやのようなイメージ。

4-21.jpg
上の写真の右側

4-23.jpg
   保和殿
  ここで科挙の最終試験を行った。
(もっとも形だけである)

4-24.jpg
   保和殿
この屋根の上の動物の像の数が故宮の建物の格式を現す。
ここより後ろは内廷となる。

1-28.jpg
保和殿の後ろ側
右の方に珍宝館がある。

1-32.jpg
甍の後ろに見えるのは景山公園
北京市内で最も高い処である。

1-37.jpg
    九龍壁
足の指が5本あるのが皇帝の象徴。
4本ならば皇族である。

4-36.jpg
寧寿門を入って皇極殿
85歳で引退した乾隆帝の居宮であった。
この後ろが寧寿宮。

4-37.jpg
寧寿宮 漢字と満州文字が並んでいる。
皇太后の居室であった。
この後方に珍宝館がある。

1-39.jpg
ラストエンペラーが自転車に乗る練習をした所。
ここを通って神武門に向かう。
posted by たくせん(謫仙) at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 北京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。