2009年08月12日

天龍八部のあらすじ3

第三巻 運命の激流
        tenryuhachibu3.jpg
 段誉はそこで丐幇の内紛に巻き込まれる。主人公は喬峯となる。喬峯は本人は知らない大きな秘密があった。それがもとで内紛が起こる。
 丐幇の4長老(陳孤雁・呉長風・宋・奚)と全冠清が謀反を図る。
 ここで明らかにされた喬峯の出生の秘密。30年前の雁門関の悲劇が語られ、喬峯の父は契丹族であることが公表される。
 副幇主馬大元は自分の得意技で殺されたため、慕容復が犯人と疑われていた。しかし、殺人現場に喬峯の持ち物が落ちていたことを馬夫人証言し、喬峯こそ馬大元殺害犯と疑われることになった。
 ここで契丹(遼)人は残虐な人種という前提で議論されている。喬峯は契丹人の息子と言うだけで残虐な人とされ、今人望がある人物となっているのは本性が現れていないだけと。
 喬峯は幇主を辞し、雁門関で両親を襲った一団の「かしら」探しや、副幇主馬大元殺害犯人探しの旅に出る。
 少林寺近くの育ての親喬三槐夫婦のところへ行くと、二人は入れ違いに殺されていて、喬峯が犯人と疑われる。少林寺へ忍び込むと、師の玄苦が襲われて亡くなる寸前で、世話をしていた少年僧は喬峯を見て犯人だと言う。
 こうしてさらに謎が深まっていく。
 少林寺から逃げだすとき、忍び込んでいた阿朱を助けることになるが、阿朱は玄慈大師の大金剛掌を受けて、命が危うい。
 阿朱は易筋経の経典を盗み出していた。易筋経は少林寺最高の秘伝と言われている。
 薛神医たちが聚賢荘で喬峯に対処するための会を開くと聞き、阿朱を連れて薛神医のところに行き、医療を頼む。そのあと戦いになり、重傷を負う。
posted by たくせん(謫仙) at 10:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 天龍八部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。